top of page

SL寺プロジェクト、始動

  • infofrfm
  • 2019年3月17日
  • 読了時間: 2分

本会の拠点となっている船平山の「泉福寺」。せっかく山口線沿線にあるので、他に無いことをしたい!ということで、「SL寺」プロジェクトがスタートしました。

2月10日に第1回目の作業を実施しましたので、その様子を載せておきます


イラストは毎度お馴染み、当会画伯作


本堂の横が常設コーナーになる予定です。

今回の作業は、本堂に展示する品々の準備と、毎年恒例「あとう鉄道フェスタ」でのプラレールコーナーに使用するプラレールの整備です。 まず、展示物ですが、昨年のイベントで掲示した超大作「さよならシリーズ」の力作を、「あの1回きりじゃ勿体ない!」ってことで、もっと多くの皆様に見ていただける形で掲示させていただきました。 他にも当会で保有している資料等を数点持ち込みました。

プラレールについては、車両を大量に頂いたので、これまで使用してきた分と合わせて現状確認を実施しました。

こんなに沢山集めていただき本当にありがとうございます。


倉庫保有のレールだけでもこんなにたくさん…これでもまだ一部

直線、曲線、特殊レールと、種類ごとに仕分けです。

車両も種類ごとに、新幹線・在来線・その他と大まかに仕分けし、今後も使用できそうかを確認しました。連結部分が破損しているのが何点かありましたが、交換パーツで対応可能なので、今後車両整備部が少しづつ補修します。 次回は動力車の稼働状態をチェック予定です。

↑新幹線をかき集めて遊び始める大人3名…

↑あまりの車両の多さに、実車と同じくN700系16両フル編成が組めるほどでした。

ひとまず今回の作業はここまで。焦らず少しづつ形にしていきます。(さ)

Commenti


アクセス

 

本部

〒759-1512 山口県山口市阿東徳佐中107

 

大阪事務所

〒556-0015 大阪市浪速区敷津西1-9-17

 

電話&ファックス

 

本部

電話番号&FAX:083-957-0637

 

大阪事務所

電話番号:06-6568-9464

FAX:06-6568-9077

 

2015

​やまぐち鉄道コンベンション

(旧:船平山鉄道親交会)

 

連絡先

本部:

info_frfm@yahoo.co.jp

 

大阪事務所:osaka_frfm@yahoo.co.jp

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
bottom of page